-
「ひこうき」が「ひごーき」に?——多言語育児で見えた“音の世界”
子どもが言葉を覚えていく過程で、「あれ?なんでこう言うの?」と首をかしげたことはありませんか? たとえば、「する」を「しる」と言ってみたり、「テレビ」を「てべり」と言ってしまったり。「あれ、今なんて言ったの?」と、つい笑ってしまうような言... -
子どもの言語どう育てる?OPOLとは?多言語育児の基本ルールをわかりやすく解説
家庭で複数の言語をどうやって育てればいいの? 子どもが混乱しないか心配… 子どもの日本語教育についてそんな悩みを抱えている海外在住の家庭や国際カップルのは多いのではないでしょうか? また国際結婚や海外移住、またグローバル社会に対応した教育へ... -
ワークビザ保持のシェフが体験した、ニュージーランドのロックダウンと飲食業の現実
2020年、新型コロナウイルスの世界的流行は、私が暮らすニュージーランドにも遅れてやってきましたニュージーランド政府は感染拡大の初期段階から厳格な対策を取り、世界的にも注目された「アラートレベルシステム」、2021年12月には「Traffic Light Syste... -
3言語で育てるわが家の言語ルールと実践法
私たち家族は、日本語・韓国語・英語の3言語に囲まれた環境で日々を過ごしています 私は日本人、妻は韓国人と夫婦ともに異なる言語的・文化的背景を持ち、それぞれの言語と文化が生活の中に自然に溶け込んでいます 子どもにはその多様なルーツを尊重しつつ... -
子どもに日本語を話してもらう為に行ったこと
国際結婚や海外生活をしていると、子どもの言語環境はとても複雑になり日本語の成長に不安を感じる時がありますよね わが家は私が日本人、妻が韓国人、そして現在はニュージーランドで生活しています家庭内に3つの言語(日本語、韓国語、英語)が共存する... -
【韓国語学習】パダスギのすすめ
聞き取りの力を上げたい時におすすめの勉強法がパダスギです 英語学習でいう「ディクテーション」にあたります このパダスギ学習の優れているところは、聞き取りの学習だけでなく綴り、発音、文法などの力もつきす 韓国語は連音化があったり、綴りと発音が... -
【韓国語学習】 中級の壁の超え方
韓国語を学んでいて伸び悩みを感じるのは中級者だと思います 韓国語は学びやすい言語ですので初級から中級くらいまでは比較的に速い速度で駆け上がる事ができてしまいます ところが中級者になると今までの成長速度がなくなってきますその結果何年も中級か... -
初級者おすすめ 聞き取り練習
文法は理解できるようになってきたけど、音声が上手く聞き取れない ドラマのセリフが全く聞き取れない 聞き取りの勉強法が知りたい 韓国語学習を進めている過程でこのような悩みは持っている人は多いと思います。聞き取りはむずかしいですよね 特に学び始... -
初級者の単語の覚え方
単語を覚えるのは苦手 暗記作業はちょっと飽きちゃう 単語の学習というと多くの人がこのような感想ではないでしょうか単語学習大好きという人はそんなに多くないと思います そもそも単純な暗記作業はつまらないし挫折のもとになりがちです単語帳とにらめっ... -
ハングル文字を覚えるコツ
韓国語の学習を始めようテキストを購入ところが最初のページのハングルの一覧表を見て こんなに覚えないといけないのか....といきなり挫折しそうになる方も多いと思います 語学の最初壁は文字を覚えることは事実です 安心して下さい実はそんなに沢山の文字...
12