多言語育児– category –
-
「ひこうき」が「ひごーき」に?——多言語育児で見えた“音の世界”
子どもが言葉を覚えていく過程で、「あれ?なんでこう言うの?」と首をかしげたことはありませんか? たとえば、「する」を「しる」と言ってみたり、「テレビ」を「てべり」と言ってしまったり。「あれ、今なんて言ったの?」と、つい笑ってしまうような言... -
子どもの言語どう育てる?OPOLとは?多言語育児の基本ルールをわかりやすく解説
家庭で複数の言語をどうやって育てればいいの? 子どもが混乱しないか心配… 子どもの日本語教育についてそんな悩みを抱えている海外在住の家庭や国際カップルのは多いのではないでしょうか? また国際結婚や海外移住、またグローバル社会に対応した教育へ... -
3言語で育てるわが家の言語ルールと実践法
私たち家族は、日本語・韓国語・英語の3言語に囲まれた環境で日々を過ごしています 私は日本人、妻は韓国人と夫婦ともに異なる言語的・文化的背景を持ち、それぞれの言語と文化が生活の中に自然に溶け込んでいます 子どもにはその多様なルーツを尊重しつつ... -
子どもに日本語を話してもらう為に行ったこと
国際結婚や海外生活をしていると、子どもの言語環境はとても複雑になり日本語の成長に不安を感じる時がありますよね わが家は私が日本人、妻が韓国人、そして現在はニュージーランドで生活しています家庭内に3つの言語(日本語、韓国語、英語)が共存する...
1